世の中に資格講座はいろいろありますが、「資格を1つだけ持っている」という人はあまりいません。「資格を複数持っている」という人がほとんどです。
食の資格でいうと、『野菜ソムリエ』や『フードアナリスト』、『オリーブオイルソムリエ』といった資格を持つ人の多くは、シングルホルダー(資格を1つだけ持つ人)ではなく、マルチホルダー(いくつかの資格を持つ人)です。
たとえば、野菜ソムリエの場合、野菜以外にも、ハーブ、薬膳、ハチミツ、出汁、豆腐などの資格をあわせ持つことも少なくありません。
では、その人の心のなかで、最上位に来ている資格はどれでしょうか?
「あなたは誰ですか?」と聞いたときに、
「野菜ソムリエです」
「ハーブ・セラピストです」
「薬膳コーディネーターです」
「ハチミツマイスターです」
「出汁ソムリエです」
「豆腐マイスターです」
どの答を選ぶでしょうか?
マルチホルダー(いくつかの資格を持つ人)の心のなかで、どの資格が最上位に来るのか?それが、そのまま資格講座の集客力になります。
たとえば、野菜ソムリエの講座は、その力がとても強いです。
前述したように、野菜、ハーブ、薬膳、ハチミツ、出汁、豆腐の資格を全部持っている人100人に、「あなたは誰ですか?」と聞いた場合、おそらく、「野菜ソムリエです」と答える人が50人、それ以外の資格を答える人がそれぞれ10人ずつ、といった割合になると思われます。
つまり、「野菜ソムリエが最上位」という人が、圧倒的に多い、ということになります。
それは、その人の価値基準のなかで、最上位に来ているわけです。そして、その人のアイデンティティにもなっています。
こういった資格を作れば、協会は大きく発展します。
協会総研
吉村司 吉岡岳彦